top of page

 ①DHA/EPA(オメガ3系脂肪酸): リピート率 No.1        

医療機関(病院、医院)においても、閉塞性動脈硬化症に伴う潰瘍、疼痛及び冷感の改善、高脂血症治療薬としてエパデール、ロトリガなどが処方されています。

サプリメント業界でもオメガ3(n-3)系脂肪酸であるDHA・EPAは科学雑誌など掲載が多数発表され万能サプリメントして
(機能性表示食品)大人気です。

近年〝魚離れ〞や日本人の水銀摂取の80%以上(特に妊産婦)が魚介類由来となっている報道など普段の食事だけでは、なかなか十分な量を補いきれないのでサプリメントとしての需要が増えています。

DHA・E
PAは、妊婦・授乳期に、また高血圧・動脈硬化・脂質異常症・脳卒中・皮膚炎の予防・改善作用や免疫反応の調整、脂肪燃焼の促進や認知症、がん治療・予防の観点からも効果が期待できます

福田一典先生の書籍​他          CLICK

40℃スープ.png
油を.png
dha.webp
ブドウ糖.png
book-7.gif
クエン酸.jpg
DHA画像.JPG
DHA画像2.JPG
食事摂取基準のDHAは?
厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」によれば、DHAおよびEPAを含むオメガ3系脂肪酸の一日の食事摂取基準は、18~49歳の男性で2.0g、女性で1.6g、50~64歳の男性で2.2g、女性で1.9g、
65~74歳の男性で2.2g、女性で2.0g、75歳以上の男性で2.1g、女性で1.8gとされています。

妊婦さんで1,600mg/日、授乳中で1,800mgとされています。
 
【培養した微細藻類由来 DHA-51 が注目されている】 
がん治療におけるドコサヘキサエン酸(DHA)の有効性が明らかになっています。
植物油に含まれるαリノレン酸は人間の体内ではDHAにはほとんど変換されません。
抗がん作用はエイコサペンタエン酸(EPA)よりドコサヘキサエン酸(DHA)の方が強いことが報告されています。


◎がん治療には1日3から5グラムのDHAの摂取が有効であることが多くの研究で示されています。

通常の魚油の場合、DHA含有量は10%から20%程度です。
1日5グラムのDHAを摂取するには25gから50gの魚油の摂取が必要になります。
そこで、微細藻類の中でもDHA含有量が極めて多いシゾキトリウム(Schizochytrium sp.)をタンク培養して製造したDHA(フランス製)を原料にした「微細藻類由来オイル(DHA含有量51%)」を製造してがん治療に使用しています。閉鎖環境での培養のため、汚染の心配がありません。
しかも、植物由来なので、菜食主義者(ベジタリアン、ヴィーガン)も摂取できます。

【魚が人類の知能を発達させた】
ンパンジーの脳容積は400cc程度で、現代人の成人男性の脳容積の平均は約1350ccです。チンパンジーと同程度の脳容積しかなかった初期人類から、高度の知能をもった現生人類に進化する過程で脳容積は3倍以上に増えました。動物性の栄養素が増えたことが、人類の脳を大きく成長させ、知能の発達に大きく寄与したと考えられています。  
人類が脳の大きさを増やすことができたのは
、魚などの水産物を食べるようになったからと考えられています。人類(ホモ・サピエンス)への進化が、特に土地が淡水と出会う場所に位置する東アフリカの特徴的な生態系からのDHAが豊富な食事で起こったことを示す証拠があります。  
初期人類の化石が東アフリカで発見されています。東アフリカにはアフリカ大陸を南北に縦断する大地溝帯(Great Rift Valley)が存在します。大地溝帯はプレート境界の一つで、幅35 〜 100 km、総延長は7000 kmにのぼる巨大な谷を形成しています。大地溝帯の形成は約1000万年から500万年前から始まったと考えられています。 大陸が分裂するように働く力によって形成された深い裂け目に水が流入してタンガニィカ湖やマラウィ湖などの多数の湖ができました。
これらの湖には魚などの水産物が豊富に取れます。魚にはDHAが豊富に含まれます。 すなわち、類人猿から人類への進化は、多くの巨大な淡水湖を含む独特の地質環境を形成した東アフリカ大地溝帯の領域で起こったと考えられています。

                                 詳細:http://www.f-gtc.or.jp/DHA/DHA-6.html

スープ.jpg
重曹.png
がんを遠ざけるケトン食レシピ.jpg
スクリーンショット (11).png

気が病んだら 病気   気が元に戻ったら 元気  😊

健空代表画像.jpg
 健向空間21 
​ 
代表話人 高吉 範行
  ・上級健康食品管理士
  ・臨床検査技師
  ・臨床工学技士
bottom of page